菊澤デザイン事務所 概要 office profile
大阪府大東市三箇に平成16年4月デザイン事務所を開業。
大阪を拠点にして、滋賀県や徳島県、大阪市などの官公庁をはじめ、企業などの広告、パッケージデザイン、イラスト、ロゴ、キャラクターなど広報の制作統括を行う。
また絵本を出版しながら創作活動を行ない、京都や大阪でイラスト展を開催して、オリジナルの新作を発表。
<実績作品>
・大東商工会議所 マスコットキャラクター「みらいちゃん」(イラスト大賞作品)
・大阪市「クリーン大阪2008」啓発ポスター
・徳島県 観光ポスター
・滋賀県「滋賀県琵琶湖森林ガイド」2007〜2011まで 広報一式
・近畿税理士会 「租税教室パンフレット」2010年から2015年まで改訂版を継続して作成
・三木市商店街連合会「三木土産 金物せんべい」
・三木市「みきマルまるマップ」など、他多数
|

大東商工会議所 マスコットキャラクター「みらいちゃん」
|

大阪市「クリーン大阪2008」啓発ポスター
|

徳島県 観光ポスター
|

滋賀県「滋賀県琵琶湖森林ガイド」ポスター
|

近畿税理士会 「租税教室パンフレット」
|

三木市商店街連合会「三木土産 金物せんべい」 |

三木市「みきマルまるマップ」
|
|
オリジナリティを大切にします originality
パソコンやインターネットが普及して、フリーの素材やアプリケーションを使えば
誰でもある程度見栄えのするDTPが出来るようになり
デザイナーの仕事が駆逐されて行く中で
ここは予算を組んでデザイナーにまかせる、ここは自社ですると
デザイン作業の線引きをされる中で、どれだけ独創的で、オリジナリティに溢れる
ユニークな企画提案ができるかということが重要視されています。
特に個人事業のお客様に対しては、
今までは、デザイナー、コピーライター、カメラマン、イラストレーター
など、役割分担されていたものも全てこなして、柔軟な対応ができることが望まれています。
大量にモノをつくって売る時代は終わり
共感するネットワークからの情報が
企業がお金を出してつくる広告よりも優先されるようになり
今後はますます、広告・デザインに独創性が求められるようになります。
|
<実績>
日本野菜ソムリエ協会認定レストラン ナチュラルキッチン菜(大阪府四條畷市)
専属デザイナーとして、お店のロゴマーク、キャラクター、
メニュー、店内写真撮影、コピーライティングまでトータルディレクション
|
|
未来につなげるご提案とサービス specialty
デザインから、コピーライティング、写真撮影、イラストまで
トータルディレクション、制作できます。
また、兵庫県三木市の金物キャラクターをはじめ
大阪府大東市の「大東商工じゅうn会議所 マスコットキャラクター
みらいちゃん」(イラスト大賞作品)等、
自治体、企業のキャラクター制作には定評があります。
期待以上の感動と喜びをプレゼンテーションすることを目標に
菊澤デザイン事務所はお客さまとのヒヤリングを最も大切にします。
従業員2人の小さな事務所で、作業できる分量も限られている中
たくさんの仕事は受けることができなくても、
ひとつひとつの仕事に対して責任をもち
継続して長くお付き合いいただけるような信頼関係を築いていきます。
そのために、初めてのお客さまは必ずお会いして、
時間をかけてヒヤリングします。
工場がある会社は見学もさせていただきます。
そうすることで、お客さまが本当に望んでいるものや次の提案もしやすくなります。
双方納得した上で仕事を進めるので、クレームはほとんどありません。
お店のロゴマークやキャラクターなど、最初にデザインの統括を行った企業やお店は
その後、ずっとお取引が続き、名刺・リーフレット・会社案内・商品カタログ・チラシなど
継続して、広告デザイン業務を請け負っています。
開業時からお取引のある会社は10年以上、
世代交代された後も、変わらずご愛顧いただいています。
取引業者が様々なので、菊澤デザイン事務所でお取引のある会社と会社を繋いで
新たな事業展開を設けることを得意としています。
|
<実績>
2005年、徳島県の観光案内探訪記として雑誌に連載された
感動を絵と文でお届けするイラストライターこゆりのイラストレポートが実績となり
大阪糖菓株式会社(大阪府八尾市)のコンペイトウミュージアムをご紹介する体験レポートは、
大変ご好評をいただき、2007年から現在2016年に至まで、年間30,000枚の増刷を重ね、
ミュージアムにご来場のお客さまへの広報としてご利用いただいています。
プレゼン用サンプル品や店頭用POP、プライスカード制作など、
看板屋さんからも褒められるほどの完成度の高さで、
その特技を活かし、三木商工会議所で、POPづくり講座も開催いたしました。
お店のロゴマークやパッケージデザイン、キャラクター制作を請け負ったお客さまには
手づくりの1点もののPOPをサプライズでプレゼントして大変喜ばれています。
お忙しいお客さまに変わり、注文されていないアイテムや
今後ご活用していただきやすい展開を予算の範囲内で先回りに制作し、
ご提案させていただくことが他社にないサービスです。
|
 |
ゆるキャラブームにのった、誰がみてもかわいく癒されるイラストは
小さなお子さまからご年配の方まで人気があります。
2010年に三木市立堀光美術館で開催した
「イラストライターこゆりの小さなイラスト展」では
2週間の総来館者数は約1,092人(通常の展覧会の3倍の動員数)
ワークショップ開催日は1日で250人の方がご来場くださいました。
この展覧会がきっかけで、兵庫県三木市での認知度が徐々に高まり
2012年、ふるさと三木応援大使に就任し
三木市役所各課の広報制作や三木市観光協会、三木市商店街連合会、三木商工会議所、
市内企業の広告デザインからまちおこしにも参与。
三木市の6次産業を目指す「ハーブ工房みきヴェルデ」は
2011年の立ち上げから関与、ロゴマーク、イメージキャラクターを制作。
2012年に「ハーブ産業推進協議会」になりパッケージデザインを一新。
目標売り上げ3,000,000円を越える約3,700,000円を達成。
三木市産のハーブティーレモングラスは5つ星兵庫選定商品に。
以後、新商品開発~ネットショップ機能を備えたホームページを制作。
2015年、株式会社みきヴェルデに組織変更後も
キャラクターやイメージビジュアルはそのまま受け継がれています。
|

ハーブ工房みきヴェルデ ヴェルデちゃん

プレミアムレモングラスティー ギフトボックス
|
2013年5月には三木市商店街連合会の既存の商品を
金物のまちみきをPRできる三木土産としてリニューアル。
特産の山田錦も原材料に取り入れ、おせんべいに金物キャラクターの焼き印を施し
パッケージデザインから広報までトータルディレクション。
発売から1ヶ月で約2,000袋以上販売。通常の売り上げの約5倍以上を記録しました。
焼き印のデザインから、ギフトボックス、巻紙、広報チラシ、のぼり等、販促物一式をディレクション。
|
 |
Piece & Peace
ヒト、モノ、企業を応援し、ネットワークの輪を広げる
菊澤デザイン事務所のデザインの考案及びコンサルティング
またはそれに関する情報の提供(商標登録第5593545号 登録日平成25年6月28日)
<Piece & Peace 実績一例>
2012年大阪産業大学からのお声かけで大阪市の精密板金工房 株式会社エイトテックとのコラボ企画
菊澤デザイン事務所がデザインを提供
アクセサリーなどを試作して、OSAKAアート&てづくりバザールやこゆり展覧会で展示販売
|
 |
ブランド力を高める royalty
<現在のロイヤリティ契約の一例>
大阪糖菓株式会社(大阪府八尾市)のお砂糖を使った化粧品シリーズ
|
お問い合わせ
本ホームページにおける画像データの無断使用および複製、改変、営利目的使用を禁じます。
Copyright(C) Koyuri. All Rights Reserved.
|